人物・グループ

ギラン・バレー症候群の症状と個人的な体験ついて 〜大原麗子さんの訃報より〜

posted in 05:23 2009年08月09日 by 涼微
Comments(3) TrackBack(0)   人物・グループ  健康 このBlogのトップへ 前の記事 次の記事
女優の大原麗子さん、自宅で死亡…死後2週間以上

手足の神経がマヒして歩行などが困難になる「ギラン・バレー症候群」の治療のため、近年は芸能活動を休止しており、昨年11月、自宅で転倒して右手首を骨折した

リンク先の記事で知ったのですが、大原麗子さんはギラン・バレー症候群を患っていらしたらしい。私も足に類似の症状(*1)を発病したことがありますが、この病気はある程度重度のものになると疾患の部位に力が入らなくなって殆ど機能しなくなり(最も重度のものは四肢から体の中心部まで疾患が進行し呼吸器が麻痺して最悪死に至る)、トイレに行くことや食べ物を調達するなど普通の生活をする事が困難になります。

しかしながら、そもそもの発症率がかなり低く(年間2000人ほど)またあまり再発しない病気(5%未満)なので、こうして発症してしまい何度も再発されていたというのはかなり不運なことだと思われます。何はともあれ、謹んでお悔やみ申し上げます。

追記(死後2週間以上ではなかったらしい)

大原麗子さん「復帰したかった」…3日に「病死」と判明、8日密葬

参照URL

大原麗子 - Wikipedia
大原麗子さんの作品(Amazon)
大原麗子さんの作品(楽天)
すこし愛して、なが〜く愛して - YouTube

さて、このギラン・バレー症候群の原因は一般的に、まず体内に進入したある細菌に先行感染し、抗体が体を守るためにその細菌に攻撃するのを誤って自らの末梢神経を攻撃してしまい起こると言われていますが、まだ正しい事は分かっていないようです(*2)。

私が入院した際に行われた検査は、
1,発症前に下痢があったか、細菌に感染しやすい食べ物を摂取したかなど典型的な予兆について聞かれる
2,尿・便・血液を調べる
3,他の病気ではないかを調べるためレントゲン・MRI検査をする
4,神経の反応を調べるために各種筋電図の検査をする
5,背中から注射で髄液を取り出し抗体を調べる
6,それでも特定出来なかった場合、発症部位の近く(私は足首の横)の末梢神経を切り取って調べる
という事をやりました。

特に末梢神経を切り取る際には、そこに至るまでの皮膚と筋肉は局所麻酔を掛けるため痛みが軽減できるのですが、検査のために傷を付けてはいけないので末梢神経には麻酔をかけることができず、神経を切り取るとき激痛が走ったりします。切り口も見せてもらいましたが足がぱっくり開いて結構なグロさでした(*3)。他にも、針筋電図検査の電気を流すのが地味に痛かったりしますが、神経の回復具合を調べるため計四回ほど検査したりしました。

そして、この病気の治療方法は「免疫グロブリン療法」または「血漿交換療法」が主流で、これらの治療は数日間に渡って決められた量の血液製剤を投与し続けます。この治療をしている際は数時間点滴につなぎっぱなしなので移動するのに色々と不便だったりします。ここまでの検査・治療で初診から大体二十日〜一ヶ月ほどかかります。

その後、症状がある程度治まった後は発症部位を数日〜数ヶ月間動かしていない場合が多いので、割と長めの期間を要してリハビリをし元通りに動かせるようにする必要があります。一般的に予後は良好と記されていますが、後遺症が残る人も一定数の割合でいるようです(*4)。

恐らく、今回初めて「ギラン・バレー症候群」という病名を聞いた方が多いかと思いますので、自分や自分の周りの人が同様な特定の部位に力が入らない症状になった場合に病名の一つとして認知して迅速に対応出来るように(*5)、発症確率が低いながらも知っておいても損はないと思われます。

というのも、私が最初に動くのが困難になった際に「ギラン・バレー症候群」の症状を知らなくて肉離れか何かかと思ったので整形外科に受診しに行ったのですが、診察してくださった先生は全く当てがないような困った表情をしていました。医者も万能ではないので自分の専門外の病状を見せられても手の施しようがないということでしょう(参照:分からないときの振る舞いかた - レジデント初期研修用資料)。

その際に、いかに多くの病状を知っていて(または調べられる環境があって)適切な病院にかかりに行くことが出来るかというのが初期治療を迅速に受けれるかどうかという点で重要なことだと思われます。

最後にギラン・バレー症候群を違った方法で検査・治療をされている方がいらっしゃったり、何か医学的に間違っている所がありましたら、コメント欄などでつっこみを入れてもらえれば幸いです。

*1:症状はギラン・バレー症候群そのもの(末梢からの筋力低下)だけど、後述の様々な検査をした結果症状特有の抗体が見つからなかった(もしくは一定量以上が見つからなかった)。
*2:私が調べた限りでも先行感染が証明されない例や遺伝の影響が大きいなどの文章が見つかりました。
*3:執刀医によると好んで見る人はそんなにいないらしい…。
*4:私も足の速さや足首が曲がる角度が発症前ほどには戻っていないです。
*5:当然長時間放っておくよりは、発症して医者にかかるのが早ければ早いほど後々の治り具合が良い。

参照URL

ギラン・バレー症候群の発症機序解明へ向けて:研究の道のり
ギラン・バレー症候群 - wikipedia
ギラン・バレー症候群(ぎらん・ばれーしょうこうぐん) - 難病用法センター
ギラン・バレー症候群の家族内発症例

ギラン・バレー症候群の本
ギラン・バレー症候群からの生還
ギラン・バレー症候群からの生還
文芸社 2007-11
売り上げランキング : 283048


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


岡田斗司夫とGyaoジョッキー

posted in 10:41 2009年06月04日 by 涼微
Comments(0) TrackBack(0)   WEB・インターネット  人物・グループ このBlogのトップへ 前の記事 次の記事
私は最近まで岡田斗司夫という名前はあのベストセラーのダイエット本いつまでもデブと思うなよ(著者が実践していたレコーディングダイエットについての紹介)を書いた人という認識ぐらいしか持っていなかったのですが、一週間ぐらい前にインターネットにて調べ物をしている最中に偶然、岡田斗司夫氏が書いた恋愛についての文章(理系のための恋愛論/連載100回達成記念スペシャル企画(*1))をウェブ上で発見してから結構面白い意見を言う人なんだなと思って、その後色々と岡田斗司夫氏について調べてると、どうやらGyao(*2)内のGyaoジョッキーというコーナーで月に一度「岡田斗司夫のひとり夜話」という一人語り番組をやっているという事を発見しました。

そしてこの一週間の間に、面白そうなテーマの放送を何個か見たのですが、抽象的な所謂「〜論」と言われるような考え方に関して語っていたり、所持している本に関して豊富な知識で紹介をしたりしていて動画もまた文章と同じく中々面白かったです。

しかし、岡田斗司夫氏は「オタキング」という異名を持っている通り、話の中にはオタク文化やサブカルチャーにまつわる個人的にあまり興味の無い話も多かったので(*3)、結構飛ばし飛ばしながら見ました。

とはいえ私はまだ氏の著作を一冊も読んだ事が無いので、今度古本屋で見掛けたら手に取ってみようかなとは思わされた出来事でした。

*1:私が理系かというとその限りではない。
*2:今更だけどoと0のキーボードの位置が近すぎて間違えやすいのな。
*3:オタクとはある狭い知識について深く知っている事についての俗称なので、ある話について興味が無い人が多いというのは実は当たり前である。

「世界征服」は可能か? (ちくまプリマー新書 61)
「世界征服」は可能か? (ちくまプリマー新書 61)

ぼくたちの洗脳社会 (朝日文庫)
ぼくたちの洗脳社会 (朝日文庫)

『ぼくたちの洗脳社会』web版発見!

ローカルアイドルかと思ってしまったPerfume

posted in 05:15 2009年05月29日 by 涼微
Comments(0) TrackBack(0)   音楽  人物・グループ このBlogのトップへ 前の記事 次の記事
ワンルーム・ディスコ(通常盤)

数日前の深夜、見た瞬間はローカルアイドルかと思わせるような女の子三人組がメインなのであろう番組を偶然見かけました。でも、よく見ると何とな〜く見た事がある顔なのでそのまま誰か判明するまで見続けてやろうと見ていると、何とあの今話題(結構前から?)のPerfumeということが数分後に分かりました。

恐らく顔は何度か見た事があるはずであり、曲も何かの動画で流し程度に何曲か聞いた事はあったのですが、正直テレビにぱっと写って「あぁ、Perfumeか」と認識するまでの数分間はどこぞのローカルアイドルかと思わせるような容貌だと感じてしまったので、恐らくここまで売れている要因はダンスも含めた曲の良さなのではないかとその番組(結局、Perfumeのシャンデリアハウスという番組だった)が終わるまでの数分間で勝手に類推しました。

という事で曲の良さについて検証するためにその後、YouTubeやらの動画サイトで何曲か探し、今継続的に聴いている状態のなので(私は何か曲を探すときは大体Googleビデオ検索を使います)、取り敢えず今はPerfumeの曲に嵌るかどうかという事を実験している最中で御座います。(まぁ、でもこういうジャンルの音楽はあまり聴いたことが無かったので新鮮味があって中々印象は良い。)



山口絵理子とMotherhouse(マザーハウス)について

posted in 18:46 2009年04月25日 by 涼微
Comments(0) TrackBack(0)   動画  人物・グループ このBlogのトップへ 前の記事 次の記事
初めて知ったきっかけは「情熱大陸」の動画でも見ようとGoogle ビデオで動画検索をした時のこと、何となく見つけた山口絵理子氏の動画を見た事でした。



この動画は山口絵理子氏がインターネットで「アジア 最貧国」と検索し見つけたバングラデシュに乗り込んで、その国で生産されているジュートを使ったバッグのお店のMotherhouse(マザーハウス)(楽天市場内のMotherhouse商品)を設立し今現在も頑張っているという内容のドキュメンタリーなのですが、この当然治安も良くない国の中において必死に自分に出来ることを何かしようという行動力があまりにもすさまじいので私もついつい番組の最後まで引き込まれるように見てしまいました。

また彼女は裸でも生きる――25歳女性起業家の号泣戦記という本も出していて、たかが二十数分の動画のみでもその生き様の凄さが分かるのに、この260ページ近くにわたる書籍を読めばより彼女の人生が分かるのではないかと思い私が読んでみたい本候補の一冊となりました。

この動画を見て月並みですけど、この逆境だらけでも立ち向かえる行動力は本当に見習うべきものだなと思います。人間は失敗続きだと次もまた失敗するんじゃないかともう何か行動する前から思ってしまって、本当に行動出来なくなるという事もあるみたいですから、こうやって自分よりも行動している人を模範にしてまたやってみようと思う事も必要なのだと思います。

他にも彼女は、インターンシップで行った世界銀行でその職場の人に実際に現場に行ったことがあるのかと聞いて無いと答えられた事がその原動力の一端を担っているのですが、やっぱりそこで実際に貧困が激しい国へ行ってみて救おうと考え行動する事は、損得で動いている人間には無理ですからなかなか出来ない事でしょう。正直言って私もこの動画を見たからといって、そういった国を助けるために命を掛けるという事は出来ませんし、その点で見るとまだまだ甘ったれた考えしか持っていないという事でしょうか。

斎藤一人氏と堀江貴文氏の著作から見る人生論

posted in 15:08 2008年11月30日 by 涼微
Comments(0) TrackBack(0)   書評・本  人物・グループ このBlogのトップへ 前の記事 次の記事
ツイてる!
ツイてる!

先日私はふと思うところがあって、日本で一番税金を納めている斎藤一人氏の著作を古本屋に買いに行きました。そして、私は古本屋に行くと必ず他にも自分が今必要としている本があるかを探してみないと気が済まないと人間なので、斎藤一人氏程ではないにしてもあの若さにしてかなりのお金を稼いでいる堀江貴文氏の本を買って二人の考え方の違いを比べてみようと思ったのです。

そして、ついさっき私が買った3冊を読了した結果、根本的な考え方が全然違いますねという事が分かってしまいました。

まず斎藤一人氏の基本的なスタンスは、お客さんを楽しませて自分も楽しんで生きていくにはどうすればいいのだろうと心の底から考え続けているのです。そして、彼の口癖に本の題名にもなっている「ツイてる」という言葉があります。これはどういう事かというと、いかなる困難に出会ってもそれは自分を成長させてくれる事だから「ツイてる」し、彼が高額納税者番付一位になったのも「ツイてる」からなんです。つまり、何があっても「ツイてる」おかげなのです。

斎藤一人 変な人が書いた驚くほどツイてる話 (知的生きかた文庫)
斎藤一人 変な人が書いた驚くほどツイてる話 (知的生きかた文庫)

これは、私レベルの解釈で恐縮なのですが、つまり何があってもネガティブな思考に陥らない考え方の一つなのではないかと思います。実際、世の中で起こる事全てが自分にとって「ツイてる」と思考実験してみると、楽しなってきてパワーに溢れ活動力がみなぎって来る感じが何となくでも分かってくると思います。

そして、彼のもう一つのスタンスに「敵を作らない」という考え方があります。仮に自分と違う考え方の人が現れたときには、それを頭ごなしに否定してしまうと「敵」になってしまいますから、まず相手の言う事を「分かるよ」と言って理解してあげる。そして自分の考え方をやんわりと愛のある言い方で述べる。これを実践すれば人と競争する事無く自分の廻りは協力してくれる見方だらけでどんどん上手い方向に転んでいくという事です。そして商売の本質はそういうことだとも仰っています。

一方、堀江貴文氏の書籍からはそういった人を楽しませて、自分も楽しむという方法を突き詰めていくという考え方は感じられなかったです。確かに、彼が起こした事業の多くは皆の役に立ち、彼に富が集まる事になったのですが、2〜3年前ウンザリするほどニュースで報じられていた様に、彼もだんだんと「儲かる手法」を突き詰めていくと言う考え方に陥ってしまい結局、敵を相当数作って逮捕されると言う事態にまで進展してしまいました。

結局そういった人間にとって本質的ではない「マネーゲーム」的手法は、確かに即効性はあるのかもしれませんが、人の役には大して立っていないので長くは続かないと言う事なのでしょう。それでも、堀江貴文氏が残した功績は一般人よりも遥かに大きいものだとは思いますが。

100億稼ぐ仕事術 (SB文庫)
100億稼ぐ仕事術 (SB文庫)

一方の斎藤一人氏は人間にとって本質的だと思われる、自分が楽しみ相手も楽しませる役立つ商品を世に送り出すことで、高額納税者番付に12年連続で載り続け、果ては日本一税金を納めるまでになったのです。

確かに、斎藤一人氏と堀江貴文氏の著作を比べると論理的に物を突き詰めて考えていて、文章内での矛盾も少ないなのは堀江貴文氏の著作のほうなのですが、結局商売が上手だったり人生を豊かに生きるためにはそういう事が必要なのでは無く、もっと根源的な楽しくて役立つという事を突き詰めていく事が必要なのでしょう。

やや文章に宗教色が見られる斎藤一人氏の著作を敬遠する人も多いでしょうが(実際、私も論理敵に考えるのが好きだったので、もったいない事に数年間敬遠していました)、さすがに日本一税金を納めているだけあって、そこには人間として上手くいく生き方が書かれています。今現在、人生や仕事に生き詰まっている人はぜひ読んでみるのがいいと思います。完璧に悩みが消えないかもしれませんが、そのためのヒントは間違いなく書かれていますから。


京極夏彦氏の睡眠

posted in 17:11 2008年01月18日 by 涼微
Comments(0) TrackBack(0)   人物・グループ  健康 このBlogのトップへ 前の記事 次の記事

ほぼ日 京極夏彦はいつ眠るのか。

これ読んでて確信めいたのは、やはり何かに取り組むのに必要なのは思い立ったらほかの事を気にせず勝手にやってる状態つまり”没頭”だね。それもかなり長時間の。だから、”没頭”無しに何かある分野(例えば、ある学問的な知識からオタク的な知識にしろスポーツにしろ遊びにしても)の中で上位の能力があると思うのは少なくとも御門違いというものだろうし、よって”没頭”していないという事があまりよくない結果に結びつきそうな指標にもなり得るだろう。

こう考えると「好きな事を仕事にするのはよくない」とかいう言葉はおかしなもので、多分それは別に好きな事ではないのだろうし、恐らくそういう人は別段何を仕事にしてもよくないと感じるものだろう。

もう一つ付け加えると「何々出来るようになるために何々するのを我慢しよう」という態度もたかが知れているし、そんな表明をするくらいなら中途半端に我慢などせずに飽きるまでやれば良い。もっとも、あまりにも金が掛かる事は少し自制したほうが良いが。

人気ブログランキングクリックお願いしますm(__)m



藤村厚夫氏の言葉

posted in 17:56 2008年01月07日 by 涼微
Comments(0) TrackBack(0)   人物・グループ  このBlogのトップへ 前の記事 次の記事

ENTRE STAGEの起業家列伝という記事内の藤村厚夫氏の

能力の高い人たちをネットワーク化し、サポートするビジネスの方が、いたずらに商品を売ることに専念しなければならないビジネスよりも嬉しい

という何気ない言葉に、個人的なわだかまりが少し解けた気がした。

人気ブログランキングクリックお願いしますm(__)m

サイト内検索
トラックワード
あわせて読みたい


フィギュア動画